動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • 動物脱出事故
    どうぶつだっそうじこ

    「動物脱出事故」とは、動物園やサファリパークなどで飼育する動物が、飼育場所から脱出する事故のことである。実際に日本でも過去に、「動物脱出事故」が起きている。東京都の多摩動物公園では、開園してから2012年(平成24年)までに、チンパンジー、シフゾウ、レッサーパンダ、ホオアカトキの脱出事故が起きた。「動物脱出事故」につながった原因は、動物が出入り口や金網を破損した、壁を乗り越えた、積雪により柵に隙間ができたなど。各地の動物園では、自然災害などにより「動物脱出事故」が起こることを想定し、捕獲訓練を行なうことがある。飼育施設内のみならず動物を輸送する際にも、脱出防止のために適切な構造の輸送箱を準備するよう定められている。(「動物の保護及び管理に関する法律」第四条)

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ