動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
動物取扱責任者
どうぶつとりあつかいせきにんしゃ「動物取扱責任者」とは、「第一種動物取扱業」を営む上で自治体から求められる、責任者登録制度のこと。届出をしている業者による選任、もしくは業者自らを責任者として登録することができる。責任者は専属での登録になるため、他店舗との兼任は不可とされている。責任者になるためには条件があり、登録する予定の業種での実務経験が半年以上であるか、登録する予定の業種における知識や技術を1年以上学べる教育機関を卒業していること。もしくは、環境省により指定された特定の団体が実施している試験に合格し、ライセンスを取得していること。以上3つのうちのいずれかに該当している必要がある。「全日本動物専門教育協会」や「社団法人日本警察犬協会」などの試験がこれに当たる。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。