動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • ネズミドリ目
    ねずみどりもく

    「ネズミドリ目」とは、鳥を分類する綱目のひとつ。ネズミドリ科がこれに属する。ネズミドリ目ネズミドリ科は、シロガシラネズミドリやチャイロネズミドリから構成され、これらの鳥は尾が、尾を除く体長と同等もしくはそれ以上に長く、冠羽(頭頂部に生える逆立った羽)を持つ。ネズミドリの由来は、木の枝に留まって脚を使って移動する際、ネズミのように細かな動きをすることから。脚を使って枝にぶら下がり、頭を地面に向ける逆立ちの様相をすることもある。野生のネズミドリの生息地は南アフリカや西アフリカで、国内では動物園などで飼育されている。10羽から30羽ほどの群れで生活。時折この群れのネズミドリで、ネズミドリ特有の動きである「クラスタリング」と呼ばれる押し合いをすることがある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ