動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
配偶システム
はいぐうしすてむ「配偶システム」とは、ある動物の種類のオスとメスが、どの成長段階で出会い、どの異性と何度交尾を行なったか、どのような種をいくつ残したかを表したもの。配偶システムの例を挙げると、動物の一夫一妻制や一夫多妻制など。大きく分けると単婚、複婚に分けられる。人間を始めとする哺乳類は配偶システム上、一夫一妻制を採るが、これはメスの胎内で子どもをある程度の大きさまで育ててから出産する「胎生」をとる動物に多く見られる。この種類に一夫一妻制が発達しやすいのは、出産後も子どもの生育に時間や労力がかかるため。配偶システムはこのように生態環境によって左右される。他に、一夫多妻制の動物は雌の潜在的繁殖速度によって決められたのではないかという説もある。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。