動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
肺ペスト
はいぺすと「肺ペスト」とは、「ペスト」と呼ばれる細菌によって引き起こされる感染症である。人間と動物どちらにも感染例が報告されている。人間がかかった症例として、中性ヨーロッパではペストが大流行し、社会現象にもなった。ペストが繁殖する部位によってペストの種類は分けられ、肺ペストは肺の中でペスト菌が繁殖、増幅したもの。発熱や頭痛の他、気管支炎に似た症状である激しい咳き込みも伴う。咳や鼻水によってペスト菌が含まれた分泌物が飛び散り、周囲に拡散される場合がある。「肺ペスト」の他に、血液の中で感染する「敗血症ペスト」、リンパ腺で感染する「腺ペスト」がある。肺ペストは悪化しショックを起こすことが知られており、発症後ただちに治療が必要だ。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。