動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • ハネジネズミ目
    はねじねずみもく

    「ハネジネズミ目」とは、アフリカ獣類の仲間のこと。ハネジネズミ目には1科4属15種があり、アフリカの広い範囲に生息している。今ではハネジネズミ目として独立しているが、発見当時はモグラの仲間やトガリネズミの仲間、ウサギの仲間だと言われ、分類が困難な動物であった。多くは昼間に活動する昼行性であり、非常に動きが早く活発、長い鼻をもつのが特徴である。自然界においての餌は、草むらに隠れている昆虫やミミズ、クモ、ムカデなどの無脊椎動物で、鼻を使って探し、舌により口の中へ入れる。昼行性とはいえ、用心深く逃げるのも上手なため観察は難しい。雄と雌でペアになり過ごすことが多く、地面につけた臭いで縄張りをマークする。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ