動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
複数種混合展示
ふくすうしゅこんごうてんじ「複数種混合展示」とは、複数の科や種が異なる動物を同じエリアで展示することを指している。同じ種類だけにこだわらず、複数種の動物を混ぜて一緒に生活を送らせているのである。反対語は単一種展示。複数種混合展示は、メリット・デメリットの両面を持ち合わせている。メリットとしては、野生と同じような状況下にすることができ、それぞれの動物の自然な姿を展示できるので来園者に野生環境をイメージさせやすい点が挙げられる。また、展示スペースをまとめることができるので、省スペースが可能になることも動物園側のメリットだ。反対にデメリットとしては、餌を巡って異種間で争ったり、近縁種間でのイレギュラーな交雑の危険性があったりなどを挙げることができる。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。