動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • ペーシング
    ぺーしんぐ

    「ペーシング」とは、コミュニケーション技法のひとつ。一般的に話し方・身振りなどを相手に合わせることを意味する。しかし、犬などの動物においてもペーシングという用語が用いられることもある。この場合のペーシングは、犬が同じスピードで同じ場所を行ったり来たりと繰り返し歩くことを意味し、常同行動や強制行動として表れるのが特徴。またこの動きは問題行動のひとつとされており、動物園の檻にいる動物やゲージに閉じ込められている動物にも見られることが多い。原因としては、脳の病気も考えられるが多くの場合、散歩などに行けずに刺激の少ない生活から精神的なストレスが蓄積され、ペーシングという問題行動を引き起こしていると考えられている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ