動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ペリカン目
ぺりかんもく「ペリカン目」とは、鳥類の一目のこと。かつてはペリカン目は大きく5科に分類され、ネッタイチョウ科、カツオドリ科、ウ科、グンカンドリ科、ペリカン科が存在していた。またこのなかのウ科がヘビウ科と区別されることもあった。しかし、DNA分析による分子系統によって、ペリカン目からカツオドリ目、ウ科、ヘビウ科、グンカンドリ科はカツオドリ目に、またネッタイチョウ科はネッタイチョウ目と、独自の目として分離されることに。よって現在はペリカン目に属しているのは、ペリカン科の1科8種のみとされている。大型の水鳥であり、大きなのど袋と長いクチバシを有しているのが特徴。大きなもののなかには開帳した際に2.5mに達するものも存在する。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。