動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ワクチン
わくちん「ワクチン」とは、感染症の予防接種の際に使われる薬液のこと。細菌やウイルスに感染して感染症にかかってしまうと、体内にその病原体に対する抵抗力が生まれる。この原理を利用したものが、ワクチンを注入することによる予防接種だ。ワクチンの薬液には病原体の毒性を弱らせたものや無害化したものが含まれている。ワクチンを接種すると、感染症への免疫ができ、万が一病原体が侵入しても発症の予防や症状軽減が期待できる。確認されている感染症は多数存在し、ワクチンが開発されているが、中には開発されていないものも。ワクチンには使用される成分の違いから、「生ワクチン」、「不活性ワクチン」、「トキソイド」の3つの分類がある。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。