動物園
■札幌市中央区/

観光スポット|

動物園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

円山動物園投稿口コミ

施設検索/札幌市中央区の「円山動物園」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

円山動物園

評価:5

札幌市にある円山動物園に行ってきました。
昭和26年の開園から、札幌市民から愛されてる動物園です。2018年にはホッキョクグマ館がオープンし、2019年にはゾウ舎が公開予定だそうで話題が目白押しですね。

営業時間ですが、9時30分〜16時までとなっています。11〜2月は15時半までとなっています。お休みですが、第2、第4の水曜日が休みになっています。祝日の場合は翌日が休み、4月と11月の第2水曜日を含む、その週の月曜日から金曜日までが休み。また、12月29〜31日は休みです。入園料は600円です。中学生以下は無料となっています。

2018年3月にオープンしたホッキョクグマ館に行ってみました。
ホッキョクグマは陸上に生息する最大の肉食動物だそうです。
北極圏の生態系の頂点に位置し、まさに北極の王者ですね。
館内には水中を泳ぐ様子をあらゆる角度から見られる水中トンネルを、また、館外にも観察できるビューポイントを設けています。動物の生態に配慮し、これまで以上に過ごしやすい設計になっているそうです。目玉はやはり水中トンネルですね。頭上に現れるホッキョクグマは凄い迫力です。
水中トンネルが新設されダイナミックな泳ぎが見られます。お尻や足の裏も間近に感じられます。このホッキョクグマは円山動物園のシンボル的な存在です。飼育下では大変難しいとされる繁殖に、円山動物園では何回も成功しているそうです。ホッキョクグマとは別のプールですが、水中トンネルから見ると一緒に泳いでいるかのような、かわいいアザラシも泳いでいますよ。

私が行って気に入ったのはアジアゾーンにいるレッサーパンダです。風太くんで有名になった動物ですね。私は前々からレッサーパンダのことが好きで実物を見てみたいと思っていましたがやっと見ることができました。レッサーパンダはヒマラヤと中国の産地に生息している動物です。渡木を歩く姿が驚くほど間近で見ることができますよ。

アジアゾーンには、その他にもユキヒョウ、アムールトラ、マレーグマ、コツメカワウソなどがいます。どの動物もとても可愛いのでぜひ訪れてみてください。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

hsさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画